|
|
軒裏の通気孔が黒ずみ、塗装が剥がれているのがお判りいただけるかと思います。
典型的な屋根からの漏水ですね。屋根に登り、原因を探って行くと・・・瓦を剥がしてみてびっくり、ルーフィング(防水紙)がない!
屋根点検の際の一番大切なポイントは、屋根瓦よりも下地の防水機能です。
旧タイプの防水紙は経年劣化によりカーリング現象(丸まって剥がれ、ボロボロに風化する)を起こしますので、貼られていても役に立ちません。これでは、雨が降るたびに雨水は天井裏へ浸透してしまいます。 |
|
|
コロニアルやカラーベストなどのスレート瓦は、10年も経つと、苔(コケ)やカビが生えてきます。
これは屋根の防水機能が減退し、水分を大量に含んでいる証拠です。
同時に棟包等の鉄部にもサビが生じ、釘抜けも起こりやすくなります。
このまま放置すれば、雨漏りの原因となるだけではなく、強風による屋根の飛散事故にも繋がり、とても危険です。 |
|
|
雨樋に枯れ葉やゴミが溜まると、雨水が溢れ、急速な外壁の劣化が起こります。
更にこの状態を放置すれば、雨水は内壁にまで浸透し、柱や梁までが水腐れしてしまいます。
大手術が必要になる前に、定期的な点検、清掃を心掛けたいものですね。
でも、どうやって点検するの? 届かないし、屋根に登らなきゃ・・・。
ご安心下さい! お声掛け下されば、私たちがすぐに伺います。
無料雨漏り診断の特典として、雨樋も1本1,000円にて綺麗にお掃除させていただきます。 |
|
|
外壁のカビや苔(こけ)は、外壁が水分を多量に含んだ危険な状態になっている証拠です。
また、外壁のクラック(ひび割れ)は、それ自体が雨水の浸入経路となるだけではなく、放置すれば剥離や割れによる落下の危険もあります。
仮に目視では異常が見られずとも、触ってみて、手に白い粉が付く(チョーキング現象/表層の風化)ようであれば、耐水性・耐久性は著しく低下しています。
モルタル壁、タイル壁、サイディング壁を問わず、外壁塗装の一般的な耐用年数は10年程度が限界ですので、早めの塗り替えをお勧めします。 |
|
※家屋の診断サービスをめぐっては一部の悪質な業者によるトラブルが発生しておりますが、 弊社ではお客様からご依頼をいただいた場合にのみ診断を実施しており、訪問・電話などで勧誘をする事は一切ございません。 尚、弊社は日本木造耐震補強事業者協同組合の正組合員であり、耐震診断において千葉県第一位の実績を有しております。どうかご安心下さい。 |
|
雨漏り対策、外壁や屋根のリフォームはどうすればいいの? |
|
【屋根の防水塗装】
|
コロニアルやカラーベストなどのスレート瓦は、適度に塗り替えれば20年は持つと言われます。7〜8年毎に塗り替えるのがベストでしょう。
塗装はコケやカビを落とした上で、鉄部に釘を打ち直し、コーキングを施してサビ止め塗装を施した後、シリコン系の防水塗料を重ね塗りします。 |
|
【外壁の防水塗装】
|
コケやカビ、汚れは高圧洗浄で洗い落とし、風化した表層はケレンで除去し、欠損箇所は修整材で整え、ひび割れはコーキング処理します。
外壁の塗材は、従来はアクリル樹脂系のものが一般的でしたが、耐用年数的にも、コスト的にも、現在ではシリコン樹脂系の塗料がお勧めです。
ちなみに弊社は下塗り・中塗り・上塗りの三層塗りで丁寧に仕上げますので、美観も耐久性も折り紙つきです。 |
|
【スレート瓦の葺き替え】
|
洋風の屋根葺き材として多く使われているコロニアル等のスレート瓦は軽量で安価ではありますが、経年劣化により退色(=防水機能の低下)が起こり、水分を含んだ瓦が下地のルーフィング(防水紙)を劣化させ、コケが発生したり、雨漏りが起こりやすくなります。
更に放置すれば「割れ」「浮き」「剥がれ」「ずれ」も現れて大変危険! こうなってしまうと防水塗装やコーキングでは対処できません。
劣化した屋根材を剥がし、ルーフィングを張り替えて新しい屋根材で葺き替えましょう。 |
|
【瓦の並べ替え】
|
伝統的な日本瓦に代表される陶器瓦は耐久性には大変優れていますが、その特性から、固定されているのは軒先などの要所のみであり、その重さやしっくいの劣化とも相まって、地震、台風、降雪などの影響により、徐々に「ずれ」「割れ」「剥がれ」が生じます。
特に「漆喰の剥がれ」や「のし瓦の乱れ」「棟の蛇行」などが目視でもわかる場合はかなり危険な状態です。
ご予算に余裕のある場合は思い切って葺き替える手もありますが、瓦自体がまだまだ充分使える場合は、下地の防水紙を張り替えたり、漆喰を詰めなおして並べ替える方法が経済的です。 |
|
【金属瓦によるカバーリング】
|
塗り替えでは対処できなくなった屋根には、葺き替えの他に、金属屋根を被せてしまうという方法があります。
最近では鋼板と断熱材が一体成形され、耐久性・断熱性・遮音性いずれにも優れた製品があります。
カバーリング工法は施工がとてもスピーディー、最短3日程度での短期施工も可能です。 |
|
【陶器瓦の葺き替え】
|
どんな材質の屋根であれ、さすがに20年も経つと限界に達します。
メンテナンスで間に合わないようであれば、思い切って葺き替えましょう。
また、既存屋根が重い日本瓦であれば、軽い金属瓦やコロニアル等に葺き替えることで、耐震性をも強化することができます。
ちなみに建築基準法の改正(1981年の新耐震基準)では、従来の約2.5倍もの必要壁量が規定されていますが、既存建築物においては、壁の量を増やすより、屋根を軽量化してバランスを取る方が現実的です。 |
|
|
|
|